top of page

2025年4月東京漢方鍼医会例会報告

ブログをご覧の皆様こんにちは。


ブログ担当である広報室の楠本が12月のインフルエンザから始まり、なかなか例会に参加できないでいたため、久しぶりのブログ報告となってしまいました💦


ようやく例会に参加できましたので、報告します。


4月は例年通り総会です。司会は磯野先生。





まずは松本代表による挨拶。





総会が開催され、各部報告や紹介など。


学術部長の荒川先生。





学術部員も併せて。






左から松本代表、荒川学術部長、部員の青島先生、磯野先生です。



カリキュラムを考え、毎月の例会について考えています。



総務部長の水戸先生


副部長は嶋田先生です。





名簿管理や会場確保など会を支えています。


会計の福田先生。





大切なお金管理を任されています。


会計監査の青島先生と磯野先生。





※広報室は写真がないので割愛させていただきます。

(楠本が自撮りするのもね…)


総会が終わると荒川先生の「知らざるを知る…昭和の針灸と経絡治療について」です。

司会:松本先生





鍼灸治療の歴史を分かりやすく解説していただきました!


午後は実技


まずは青島先生による姿勢からです。



頭の上に物を置いて自分の姿勢をチェックです。





取穴は3人1組で行います。






脈の解説を交えます。





応用実技はまずみんなで色声味臭液を確認します。





その後、それぞれ治療に分かれます。





今月もありがとうございました!!

 
 
 

Comments


bottom of page